
金泉軒「しずおか餃子」の販売を開始いたしました。
老舗中華料理店の味 中華料理店「金泉軒」は創業50年を迎える静岡の老舗中華料理店です。店舗だけでなく、様々なイベントにおいて餃子を調理、提供して参りま…
栽培期間中農薬不使用の原料を使い、添加物を一切加えない「純粋さ」
味・香り・色を丁寧に引き出し、20℃台で数倍に煮詰めた「濃厚さ」
地域特産の農産物の美味しさを、産地・品種・生産者のストーリーとともにお届けしています。
20℃台での濃縮がプロに支持される理由には2つあります。
酵素活性による劣化が少ないこと
香りのバランスが崩れていないこと
酵素は温度に比例して活性が高まります。一方で、温度が上がると酵素が壊れる速度も加速度的に高まります。その結果、40~50℃までは酵素活性が高まって行きますが、50℃を過ぎると活性が逆に下がっていきます。つまり、40~50℃は酵素の活性が最も高まるピークの温度帯(至適温度)ということになります。
20℃台で濃縮することにより、酵素活性による味・香り・色の劣化を抑えることができるのです。
老舗中華料理店の味 中華料理店「金泉軒」は創業50年を迎える静岡の老舗中華料理店です。店舗だけでなく、様々なイベントにおいて餃子を調理、提供して参りま…
昨年の発売から好評だった「梅が島チャイシロップ」ですが、プロのニーズにも対応できるようにさらなる改良を進め、新仕様まであと一歩というところまでたどり着…
今日東京メトロ各駅で配布された「メトロミニッツ」にマコジャパンの記事が掲載されています。 食に関心の高い方向けのフリーペーパーで、 10万部配布されま…
いよいよ2019年版のフルーツソース甘夏を発売いたしました! 今年最初のロットは高級レストランのシェフたちが通う「浅田ファーム」(伊豆天城)さんの甘夏…
「日本平ソーラーライム」を使ったコンポートを試作しました。 日本平でライムを生産している岩崎農園さんからサンプルをいただき、フルーツソースの中にスライ…
日経新聞静岡経済面で、特許庁事業プロデューサーの成果について記事が出ています。 少しだけマコジャパンにも触れています。